今月のおすすめコーヒー豆
ラ・ウニオン農園
コスタリカ産
香味:クリヤーなコクあるコーヒー
おすすめはシティーロースト5.2。
品種:ヴィジャサルチー 標高:1500m
精製方法:レッドハニー
この農園ではマイクロミルを立ち上げ栽培から水洗処理、乾燥まで自分たちで行うことで、より高い品質コーヒーを作り、農園が次の世代にも引継ぎできるようにするためです。その目的のために、最新技術を導入し、チェリーを最も効率よく精製できるように整備しました。
生豆240g¥1850
レタナ農園 ガテマラ産
香味:コクと苦みの中にほのかな甘みを感じる
おすすめはやや深めのシティーロースト5.5
品種:イエローブルボン100%
精製方法:フリーウォッシュド
標高:1550m
この農園はアンティグア地区にあり最高品質のコーヒーを作り出す自然条件のそろった地区であります。この農園は品評会で優勝を飾り、トップオブトップ・ジェヌイン・アンティグアの単一農園で作られた正真正銘ののブルボンコーヒーをご賞味ください。
生豆240g¥1700
ボルカンバル パナマ産
香味:柔らかな明るい酸味。
おすすめはハイロースト4.8
品種:カツアイ
精製方法:ウオッシュド
標高:1350m以上
ボケテはバル火山(パナマで最も高い火山)の東側にある谷です。谷底の標高は約1000mで、コーヒーのほとんどは谷を囲む斜面で栽培されています。標高1650m以上の地域でもコーヒーは栽培されています。この地域は湿度が高く、日陰が多いため、コーヒー豆はゆっくりとしたペースで成長し、より風味豊かになります。。
生豆240g¥1600
ニャルシザ・バロ ルワンダ産
香味:スッキリと透明感のある苦味
おすすめはやや深めのシティーロースト5.5
品種:ブルボン
精製方法:ウオッシュド
標高:1785m
この農協は2008年のCOEコンペティションに11位、18位、23位と3つも入賞して以来ランキング入りの常連となりました。
。
。
生豆240g¥1750
フルッタ・メルカドン ブラジル産
香味:フルーティーな風味にまろやかな甘み。
おすすめはシティーハイロースト5
品種:ブルボン
精製方法:アナエロビック(嫌気性発酵)
標高:1000~1150m
フルッタ・メルカドンとはポルトガル語で果物市場を意味しその言葉のごとく熱い時と冷めたときの表情に様々フルーツが顔を見せます。この独特な製法は既にブラジルにて特許出願しており、商標登録申請中です
生豆240g¥1700
VINTAGE BARREL COFFEE ブラジル産
香味:ウイスキーのアロマやフレーバー、
樽の香りが最大の特長。
おすすめはシティーロースト5
品種:ムンドノーボ
精製方法:ナチュラル
標高:1000m
(株)セラード珈琲が試行錯誤の結果2020年に試験販売即完売したビンテージバレル。使用済みの樽に入れた生豆を約1週間の間隔で転がして1か月以上寝かせることで風味を豊かにしております
生豆240g¥2980