今月のおすすめコーヒー豆
フルッタ・メルカドン ブラジル産
香味:フルーティーな風味にまろやかな甘み。
おすすめはシティーロースト5。
酸味の好きな方はハイロースト4.8
天然酵母で熟成したとっても珍しい豆です、フルッタ・メルカドンとはポルトガル語でフルーツ市場を意味しその言葉のごとく熱い時と冷のめた時の表情に様々なフルーツが顔を見せます。収穫されたチェリーを樽の中に入れ天然酵母を投入し発酵させるプロセスで10年以上の研究開発を経て新しい発酵の香味、風味を生み出しました。
品種:ムンドノーボ、カツアイ、ブルボン 標高:1080m
精製方法:ナチュラル
生豆240g¥1500
イリガチェフ・ナチュラル エチオピア産
香味:フルーティーな独特なモカナチュラルの香りをお楽しみください。
おすすめはやや浅めのシティーロースト4.9。
イリガチェフの中心に位置するこの集売所(乾燥所)は同地区内でも最高級品と評価化されるほどの品質を誇ります。周辺農家はこの集売所の受け入れ時の検査の厳しさを知っていながら1日かけて丁寧に手摘み収穫した真っ赤な完熟チェリーを長年持ち込んでいます。
。
品種:地場原種 精製方法:ナチュラル
標高:1800~2000m
生豆240g¥1500
ピエサン農園 コスタリカ産
香味:しっかりとコクのある味わい。
おすすめはシティーロースト5.2。軽い酸味のハイロースト4.8
規模は小さいのですが農園から近く、また最新の設備を備え、きめ細やかな水洗処理や選別・乾燥(普通はパティオで乾燥されますが、ここではアフリカンベッドも備え、丁寧な天日乾燥が行われています)が行われることで、そのエリアの土壌や気候が育むことで生まれるコーヒーの特徴的な風味(テロアール)が発揮されるスペシャルティコーヒーが生産されています。その丁寧な仕事ぶりは品質にも表れており、カップオブエクセレンスでも幾度となく上位入賞しています。
品種:カツアイ
精製方法:イエローハニー
標高:1850~1940m
生豆240g¥1600
2月の週替りお買い得コーヒー豆20%OFF
1日(木)~5日(日)
オーガニックペルー¥848
イリガチェフ ¥960
6日(月)~12日(日)
コーラルマウンテン ¥912
ガテマラサンドライ ¥880
13日(月)~19日(日)
ケニア ¥880
アマレロブルボン ¥856
20日(月)~26日(日)
トラジャ ¥960
パラダイスプレミアム ¥840
27日(月)~3/5日(日)
東ティモール ¥1120
ゴールデンマンデリン ¥960
サンホセ農園 エルサルバドル産
香味:すっきりとクリーンな味わい。
おすすめはシティーロースト5。
さわやかな酸味のハイロースト4.8
ファン・カルロス・グレッグ・メサ氏は祖父よりサン ホセ農園を継承し、品質に対する誇り高い責任感と情熱という偉大な遺産を受け継ぎました。3.5ヘクタールの農地には主にサルバドルで栽培される、伝統的かつ高いカップクオリティーを誇るブルボン種が植えられています。
【カッピングコメント】 オレンジ、クリスプ、シロップ、クリーンカップ
。。
品種:レッドブルボン 精製方法:フリーウオッシュド
標高:1400m
生豆240g¥1550
アルシプレス農園 ホンジュラス産
香味:ボディーが強く甘い風味。
おすすめはシティーロースト5。
酸味の好きな方はハイロースト4.8
収穫されたチェリーはその日のうちにパルピングし24時間自然発酵させ、その語サンドライにて18~25日間乾燥させられます。イカフェ90とはホンジュラスコーヒー協会で開発されたハイブリッド。カツーラ×カティモールを交配させたさび病に強く収量が高い品種になります。
品種:イカフェ90 精製方法:ウオッシュド
標高:1600~1700m
生豆240g¥1700